« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
書名 :新聞消滅大国アメリカ
著者 :鈴木伸元
出版社:幻冬舎新書 2010/5/30 (日)
評価 :★★★
感想 :
新聞記者は必要だけれど、紙の新聞は必要なのでしょうか?
日本の新聞社に勤務している人はどれだけ自覚しているのでしょうか?
作品名 :ER 緊急救命室 ⅩIII VOL.3 9話、10話、11話、12話
副題 :「緊急搬送 Scoop and Run」「すべてを話そう Tell Me No Secrets...」
「慈悲の街 City of Mercy」「傷ついた信頼 Breach of Trust」
監督名 :(ER) CHRISTPHER CHULACK, MICHAEL CRICHTON, JOHN WELLS, DAVID ZAVEL (EX PRO)
制作年 :2006-2007
CAST :GORAN VISNJIC, MAURA TIERNEY, MEKHI PHIFER, PARMINDER NAGRA,
LINDA CARDELLINI, SHANE WEST, SCOTT GRIMES. LAURA INNES, etc
評価 :★★☆
感想 :
第9話(#276)
評価 :★★★
ヘリコプターでの患者搬送中に、さらにバス転落事故の急報に駆けつける、
という展開。緊迫感一杯でラストまで見逃せない。この迫力がTVドラマとは。
第10話(#277)
評価 :★★☆
コバッチュが担当した少女ダニエル、コバッチュの自宅外のエイムスの姿、
ゲイツ&ニーラと複数の話が同時に進む。今後も期待したい。
第11話(#278)
評価 :★★☆
ホームレスの少年たち。市はストリートチルドレンに何も対応していないの
だろうか?
第12話(#279)
評価 :★★☆
コバッチュを庇って降格されたウィーバーを予算削減のため解雇。古株の配役
の退陣は衝撃的。
![]() |
![]() |
ER緊急救命室 XIII 〈サーティーン・シーズン〉DVDコレクターズセット
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
世界初!? 痛EVが第3新東京市(箱根町)に公用車として登場!
http://www.gizmodo.jp/2011/01/ev3.html
評価: ★★★
チョコレート
カラオケで絶対盛り上がるアニソン、1位になったのはあの曲!
ビジュアルワークスとエクシングが10代のオタク系女子を対象にカラオケで絶対盛り上がるアニメソングについてのアンケート調査を行った。
1位になったのは、TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」だった。JOYSOUNDの総合年間ランキングでも1位になっている楽曲で、アンケートの回答者である10代オタク系女子層とは年代が違うのにもかかわらず圧倒的な人気を博した。
作品名 :ER 緊急救命室 ⅩIII VOL.2 5話、6話、7話、8話
副題 :「エイムス 対 コバッチュ Ames v. Kovac」「思いやり Heart of the Matter」
「ジグソーパズル Jigsaw」「ブルーレディ Reason to Believe」
監督名 :(ER) CHRISTPHER CHULACK, MICHAEL CRICHTON, JOHN WELLS, DAVID ZAVEL (EX PRO)
制作年 :2006-2007
CAST :GORAN VISNJIC, MAURA TIERNEY, MEKHI PHIFER, PARMINDER NAGRA,
LINDA CARDELLINI, SHANE WEST, SCOTT GRIMES. LAURA INNES, etc
評価 :★★☆
感想 :
第5話(#272)
評価 :★★☆
元患者エイムスに訴えられたコバッチュ。出廷シーンはERでは珍しい。
今後の展開も面白くなりそうだ。
第6話(#273)
評価 :★★☆
コバッチュに評決が下る。後で、ERにまで押しかけた元患者エイムス。
今後の不安な展開を予想させる。
ニーラ&ゲイツの新しい展開も今後に期待。
第7話(#274)
評価 :★★☆
ウィリスは解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい)の患者。
精神科に評価してもらえばいいのにERで治療。
第8話(#275)
評価 :★★☆
コバッチュ宛ての封筒の荷物が今後の新たな展開を予想させる。
![]() |
![]() |
ER緊急救命室 XIII 〈サーティーン・シーズン〉DVDコレクターズセット
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
だそうです。
http://gigazine.net/news/20110116_evangelion20_trailer/
作品名 :ER 緊急救命室 ⅩIII VOL.1 1話、2話、3話、4話
副題 :「危機脱出 Bloodline」「卒業の日 Graduation Day」
「孤独な終幕 Somebody to Love」「親であること Parenthood」
監督名 :(ER) CHRISTPHER CHULACK, MICHAEL CRICHTON, JOHN WELLS, DAVID ZAVEL (EX PRO)
制作年 :2006-2007
CAST :GORAN VISNJIC, MAURA TIERNEY, MEKHI PHIFER, PARMINDER NAGRA,
LINDA CARDELLINI, SHANE WEST, SCOTT GRIMES. LAURA INNES, etc
物語 :
大都会シカゴにある病院を舞台に、患者がひしめく緊急救命室で献身的に働く
医師とスタッフらが直面するさまざまな問題を描いたヒューマンドラマ。
第 13シリーズでは、前シリーズで救急隊員として登場したゲイツがインター
ンとして加わりニーラに急接近。アビーは早産し、子どもの父であるコバッチ
ュは元患者に訴えられることに。スタッフ・ドクターになったプラットは私的
な行動が思わぬ結果を招き、ウィーバーには将来のための決断をするときが。
そしてレイの身にも……。
評価 :★★☆
感想 :
本シリーズからテーマ曲が変わっている。定番のオープニングも曲が無くなり
本編の映像にCASTを字幕で。物足りない。
第1話(#268)
評価 :★★☆
銃撃戦にまでなったERは迫力ある。
帝王切開の出産シーンの映像は気持ちが悪くなるほど。重要なシーンではある
のだが、偽者とはいえ、血のまみれた手術シーンとは。NHKでも深夜にしか
放映されない理由は手術シーンのリアルさ。
第2話(#269)
評価 :★★☆
スティーブを射殺して逃げたサム。脱獄したスティーブの最期はあっけない。
第3話(#270)
評価 :★★☆
新しいインターンとして参加するゲイツ。救急隊員として活躍した自信からか
独断が激しいゲイツ。博識なゲイツだが自宅で勉強しているシーンがある。
今後もゲイツの動向は見逃せない。
第4話(#271)
評価 :★★☆
ゲイツの私生活を描く回。深刻な話が多い登場人物の中でモリスは道化役。
![]() |
![]() |
ER緊急救命室 XIII 〈サーティーン・シーズン〉DVDコレクターズセット
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
日本テレビの夏目三久アナウンサー(26)が今月中にも退社する意向であることが分かった。
評価: ★★★
タイガーマスク 菅直人らを名乗る人物からの寄付
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101222/217684/
第61回NHK紅白歌合戦 視聴率
司会:松下奈緒,嵐,阿部渉
総合視聴率 一部 35.7% 2部41.7%
第56回 2005年12月31日 仲間由紀恵 山本耕史 白 1部 35.4% 2部 42.9%
第57回 2006年12月31日 仲間由紀恵 中居正広 白 前半 30.6%後半 39.8%
第58回 2007年12月31日 中居正広 笑福亭鶴瓶 白 前半 32.8% 後半 39.5%
第59回 2008年12月31日 仲間由紀恵 中居正広 白 前半 35.7% 後半 42.1%
第60回 2009年12月31日 仲間由紀恵 中居正広 白 前半 37.1%後半 40.8%
[そうだったのか!池上彰の学べるニュース 年越しスペシャル]
生放送なのにカウントダウンしないってすごい。
全て生なのかと思ってたら、途中の10分~20分のコーナーは事前収録での
解説でした。
視聴者からの質問、回答は生放送。
ネットを活用している人は、自分で調べる(ことが出来る)ので、
ほぼ知っていることばかりでしょう。
新たにおどろいた点(wikileaksも)はありませんでしたが、
知識の整理には良い番組です。
評価: ★★★
作品名 :ヱヴェンゲリヲン 新劇場版:破 2.22 (Blu-ray版)
副題 :「YOU ARE (NOT) ADVANCE」
監督名 :庵野秀明
制作年 :2009
原題(英題名):EVANGELION:2.22 YOU ARE (NOT) ADVANCE
脚本 :庵野秀明
製品番号:KIXA-35
時間(分):111+
画像信号:NTSC/日本
記録層 :AVC/1080p/
圧縮形式:BD50G
色 :カラー
音声 :音声1:日本語(DTS-HD Master Audio 6.1 ), 音声2:日本語(ドルビーTrueHD 6.1 ),
音声3:日本語(2.0 サラウンド)
字幕 :-
画面形式:画面16:9、画面4:3
画面数 :1
CAST :(声)緒方恵美,三石琴乃,山口由里子,林原めぐみ,立木文彦,
清川元夢,結城比呂,長沢美樹,子安武人,麦人,etc.
物語 :過去のデータを参照。
ちなみに本作品に登場する使徒は次の通り。
第3の使徒:本作品で初登場。エヴァンゲリオン仮設5号機と対戦。
第7の使徒:本作品で新デザイン。エヴァンゲリオン2号機と対戦。
第8の使徒:TV版の第10使徒(サハクィエル)と同じ空から落下してくる使徒。
デザインは新進。
第9の使徒:TV版第13使徒(バルディエル)とと同じデザイン。エヴァンゲリオン
3号機に寄生。
第10の使徒:顔はTV版の第14使徒(ゼルエル)に似通っている。エヴァンゲリオン
試作零号機(改)を捕食。
エヴァンゲリオン獣化第2形態(ザ・ビースト)、エヴァンゲリオン
試験初号機の疑似シン化第1覚醒形態と対戦。
評価 :★★★
感想 :
映画版の2.0版に、新作カットを盛り込んだデジタルマスター版。
感想は過去のデータを参照。
受賞歴
・第33回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞
・第9回東京アニメアワード 個人部門・音楽賞 『鷺巣詩郎』
・第15回リヨン・アジア映画祭 アニメ部門第1位
なお、「新劇場版:破 2.22」は2010年のオリコン年間映像ランキング
Blu-ray Disc(BD)総合部門売り上げ一位。(2位は「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」)
DVD版は3位。(1位は「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」)
作品名 :ヱヴェンゲリヲン 新劇場版:序 1.11 (Blu-ray版)
副題 :「YOU ARE (NOT) ALONE」
監督名 :庵野秀明
制作年 :2007
原題(英題名):EVANGELION:1.11 YOU ARE (NOT) ALONE
脚本 :庵野秀明
製品番号:KIXA-9
時間(分):101+36
画像信号:NTSC/日本
記録層 :AVC/1080p/
圧縮形式:BD50G
色 :カラー
音声 :音声1:日本語(DTS-HD Master Audio 6.1 ), 音声2:日本語(ドルビーTrueHD 6.1 ),
音声3:日本語(2.0 サラウンド)
字幕 :-
画面形式:画面16:9、画面4:3
画面数 :1
CAST :(声)緒方恵美,三石琴乃,山口由里子,林原めぐみ,立木文彦,
清川元夢,結城比呂,長沢美樹,子安武人,麦人,etc.
物語 :過去のデータを参照。
ちなみに本作品に登場する使徒は次の通り。
第4の使徒:テレビ版の第3使徒サキエルと同じデザイン。
第5の使徒:テレビ版の第4使徒シャムシエルと同じデザイン。
第6の使徒:テレビ版の第5使徒ラミエルと同じデザイン。
第2の使徒・リリス:ネルフ本部の地下に安置されている白い巨人。
評価 :★★★
感想 :
映画版の1.0版、DVD版の1.01版に、新作カットを盛り込んだデジタルマスター版。
感想は過去のデータを参照。
「新劇場版:序 1.11」は2009年のオリコン年間映像ランキング
Blu-ray Disc(BD)総合部門売り上げ一位。
書名 :「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか
著者 :日本映画専門チャンネル (編集)
出版社:幻冬舎新書 2010/9/1 (水)
評価 :★★☆
感想 :
功罪。
功:映画、TV、ネット混在の一体化。テレビドラマの延長。
罪:洋画、邦画合わせて総観客動員数かわらず。日本映画の質の低下(映画らしさの
低下)。TV局自局で野放図にプロモーションしないと映画としてヒットしない。
TV局自局で野放図にプロモーションした作品は宣伝料かかっていないので、
他の映画に比べ無料で(せめて格安料金に)、という意見には納得。
![]() |
![]() |
「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか (幻冬舎新書)
販売元:幻冬舎 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント